BATとは?
Behavior Adjustment Training
(ビヘイビア・アジャストメント・トレーニング:行動調整トレーニング)について<BATオフィシャルサイト: http://empoweredanimals.com/ より一部抜粋>
BATは、動物が自信を持ち、喜びを感じながら、私たち人間と一緒に生きていく力を授けます。
Behavior Adjustment Training (BAT)は、恐怖やフラストレーション、攻撃性を示す犬のトレーニング方法です。グリシャ・ステュアート(MA、CPDT-KA)によって考案され、2009年に世界に発信されました。
2014年には優れた新しい題材が加わり、継続的にアップデートされています。
BATは、新しい研究、そして、それに対する建設的で実用的な応用が探究、開発、実証されることで進化を続ける、生きているメソッドです。BATの核は、犬への多量のエンパワーメントを伴う犬にやさしい、脱感作の応用です。
犬に、自分の身に起きることに対して最大限のコントロールを与えることは、人道的なケアには重要なことであり、これは、他のトレーニング・テクニックとBATが異なるゆえんでもあります。
犬が安心して周りの環境を探索し、他の犬や人、その他を調べることができる状況をセッティングすることで、BATは犬が平和的な方法で自分の安心レベルをコントロールすることを学ぶ手助けします。
(訳:藤田則子)
― 下線部点線のある単語は、クリックすると用語の解説を見ることができます。
― BATに関するより詳しい情報は、オフィシャルサイトをご覧ください。
― 一部、日本語に翻訳されている資料があります。http://empoweredanimals.com/more/handouts/

Photo by Dorte Schmidt
用語の解説
- エンパワーメント
- エンパワーメントとは、動物が(自らの)行動を効果的に使うことができるようにするプロセスのこと。彼らが、自らが獲得する結果を左右する選択ができるようにするという言い方もできます。
私たちは、環境をアレンジし、正の強化を使うティーチング・スキルによって、それを実現できます。(スーザン・フリードマン博士(訳:齋藤美紀, CPDT-KA)) - 脱感作
- 脱感作(Desensitization)とは、通常、系統的脱感作(Systematic Desensitization)を指し、不安や恐怖と一般的に言われるCER(Conditioned Emotional Response: 条件情動反応)を筋弛緩と置き換える(ウォルピ, 1958, 1978)、CERの改善を実現するための、ひとつの手法です。(齋藤美紀, CPDT-KA)
- 犬にやさしい
- 系統的脱感作では、トレーニングの提供者(トレーナーや飼い主)が、CERを引き起こす刺激(Trigger, Conditioned Stimulus)の強さを調整します。刺激を極弱めた刺激に犬を暴露し、恐怖反応を起こしていない(リラックスした状態である)ことを確認しながら、徐々に刺激を強くしていきます。この手法の場合、トレーニングされる側(犬)は刺激の強さを自ら調整することはできない状態で、その刺激に暴露されることになります。
一方、BATは、トレーニングの提供者が刺激の強さを調整するだけではなく、トレーニングされる側(犬)も、自らその刺激との距離を変える(離れることも近づくこともできる)ことで、刺激の強さをコントロールできます。それだけではなく、その刺激を見るか見ないかをも犬は自ら選択することができます。
つまり、刺激との関わり(関わるか関わらないか、どう関わるか、どのくらいの時間関わるか)を犬がコントロールできるのです。ただ苦痛を感じる刺激に受動的に暴露されるのではなく、犬自身が能動的に暴露量を変化させられることで、犬が苦痛な状況に置かれる可能性がさらに低くなります。(齋藤美紀, CPDT-KA)
よって、原文のdog-friendlyをここでは「犬にやさしい」と訳しています。
【補足資料】資料提供:齋藤美紀, CPDT-KA
※刺激を構成する要素について
https://www.goconqr.com/en-US/p/2222653---------------4-----mind_maps
※刺激を弱める方法について
https://www.goconqr.com/en-US/p/2222861-----------mind_maps